酸化ストレス・抗酸化力 測定機器 酸化ストレス・抗酸化力 測定試薬 レドックス分析センター 受託検査 サプリメント セミナー 製品一覧 企業情報
先進医療への架け橋 


ニュースリリース・トピックス





ホーム

2017 (2)

2016 (4)

2015 (4)

世界の論文一覧

酸化ストレスに関して多岐にわたる分野で研究が行われています。発表された論文の一部をご紹介します。(WISMERLL JOURNAL掲載)

vol.69
Vol.69 Jan.2017
・知的障害のある青年男児の身体適応性、活性酸素代謝物・抗酸化レベルに及ぼすstartup circuitエクササイズの効果
発表者:Kim CG and Lee JS(韓国大学)
・血清活性酸素代謝物レベルで喘息の重症化を予測する
発表者:Nakamoto K et al(杏林大学呼吸器内科)

vol.68
Vol.68 Jan.2017
・初老期における認知機能と血中酸化ストレスマーカー:HAPIEE研究 英国
発表者:Horvat P et al

vol.67
Vol.67 Nov.2016
・リウマチ性関節炎患者での抗TNFα抗体治療は酸化ストレスレベルを減ずる
発表者:Cacciapaglia F et al  (Medical School, University of Bari, Bari, Italy)
・スタチンは酸化ストレスを抑え、植え込み型除細動器治療を減ずる
発表者:Bloom HL et al(Emory University School of Medicine, Atlanta, USA)

vol.65
Vol.66 Aug.2016
・健常者での血清(抗)酸化パラメーターの比較解析
発表者:Jansen EH, Ruskovska T(オランダ国立健康・環境研究所)
・疫学研究の為の血清(抗)酸化バイオマーカー
発表者:Jansen EH, Ruskovska T(オランダ国立健康・環境研究所)

vol.65
Vol.65 Apr.2016
・肺切除術後の周術期酸化ストレスに及ぼす喫煙の影響
発表者 : Mizuno Y et al.(岐阜大学医学部高度先進外科)
・ヒト血清中の抗酸化能指標の長期安定性
発表者 : Jansen E et al (オランダ)
・コンソーシアムからの“老化とフリーラジカル/ 酸化ストレス仮説”の証拠:個別対象者データによるメタ解析
発表者 : Schottker B et al(ドイツ癌研究センター Heidelberg)

vol.64
Vol.64 Jan.2016
・慢性腎臓疾患における活性酸素種の新規バイオマーカーの重要な役割
発表者 : 熊本大学循環器内科 平田快紘先生 山本英一朗先生
・術前ヒドロペルオキシド濃度が高いほど心臓外科手術後の重度合併症発症リスクが増大する
発表者 : 大阪市立大学医学部麻酔科 末廣浩一先生 土屋正彦先生
・クローン病患者での酸化ストレスに及ぼすTumor Necrosis Factor-α拮抗薬の効果
発表者 : Yamamoto K et al.(岩手医科大学内科)
・新規なヒトのエピジェネティックながんマーカーの発見:血中酸化ストレス
発表者 : Schottker B et al.(ドイツ癌研究センター Heidelberg)

vol.64
Vol.63 Sep.2015
・閉塞性睡眠時無呼吸症におけるミトコンドリアDNA 変異
発表者 : Lacedonia D et al. (Foggia 大学 イタリア)
・ヒト血清癌マーカーの長期安定性:酸化ストレスと酸化還元状態のバイオマーカー、ホモシステイン、CRP 及び酵素ALT とGGT
発表者 : Jansen E et al.(オランダ)
・高齢ドイツ人における酸化ストレスと意志薄弱との関係:ESTHER コホート研究からの結果
発表者 : Saum KU et al.(ドイツ)
・編集者へ:活性酸素代謝物の血清レベルが、結腸切除手術を受けた患者の短期施術ストレスの評価法として適しているか ?
発表者 : Fujita F.(日本)

Vol.62 Jul.2015
・歯周病治療後の維持管理期における歯周病進行と血漿酸化ストレス状態との関係の長期にわたるフォロー
発表者 : Machida T1, Tomofuji T1, et al. (岡山大学歯学部)
・慢性歯周病患者の非外科的及び外科的歯周治療前後の血清ROMレベル比較評価: 臨床試験
発表者 : Chaudhary S et al.(India:インド)
・リウマチ性関節炎患者の臨床パラメーターと血清酸化ストレスの関係を明らかにする
発表者 : Nakajima A et al.(東邦大学佐倉病院)
・直腸がんリスクと炎症性・代謝性マーカーの関係:EPICの結果に基づく
発表者 : Aleksandrova K et al. (Germany : ドイツ)
・定期的な酸化ストレス測定は駅伝選手の有効なコンディショニング指標になる
発表者 : Ryushi T et al.(大東文化大学 スポーツ・健康科学部)

Vol.61 May.2015
・日本人における血清尿酸と酸化ストレスマーカーとの関係
発表者 : Ishizaka Y, Yamakado M et al. (山門實先生グループ)
・ST上昇心筋梗塞患者における酸化ストレスレベルの2年間のフォローアップ:ALPS-AMI研究の下位分析
発表者 : Abe N et al.(信州大学
・高齢者での酸化ストレスマーカーと死亡率:コホート研究
発表者 : Schottker B et al.
・酸化ストレスマーカーの利用は、間欠性跛行の患者での運動能の治療効果を評価するのに重要である
発表者 : Unno N.(浜松医科大学)

Vol.60 Mar.2015
・日本人における腎糸球体濾過率、アルブミン尿と酸化ストレスとの関係
発表者 : Ishizaka Y., Yamakado M. et al.(山門實先生グ ループ)
・活性酸素代謝物は、冠動脈疾患の診断と進展と密接に関係している
発表者 : Hirata Y. et al.(熊本大学医学部 平田先生)
・末梢性動脈疾患患者での酸化ストレスに及ぼす血管内治療の影響
発表者 : Ebisawa S. et al.(信州大学医学部 海老澤先生)
・カロテノイド、鳥の鳴き声と酸化ストレス:ルテイン投与が鳴き声の増加、循環血中抗酸化物(アルブミンとコレステロール)の増加、及び、酸化ストレス障害の減少と関係している
発表者 : Casagrande S. et al.
測定機器
 ・酸化ストレス製品一覧
 ・REDOXLIBRA
 ・FREE Carrio Duo
 ・FREE carpe diem
 ・FRAS4
測定試薬
 ・測定試薬一覧
 ・d-ROMs
 ・BAP
 ・Oxy吸着テスト
 ・-SHpテスト
サプリメント
 ・ドクターズBAPミネラル
セミナー
 ・医療関係者向けセミナー
 ・スポーツ医学関係者向けセミナー
取扱い製品一覧
 ・製品一覧
 ・暗視野顕微鏡
世界の論文
 ・世界の論文一覧
会社情報
 ・企業理念 代表メッセージ
 ・会社概要
 ・Corprate profile
 ・プライバシーポリシー
WISMERLL JOURNAL
 ・WISMERLL JOURNAL一覧
ニュースリリース&トピックス
 ・ニュースリリース&トピックス一覧

お問い合せ・資料請求
 ・お問い合せ・資料請求フォーム