酸化ストレス・抗酸化力 測定機器 酸化ストレス・抗酸化力 測定試薬 レドックス分析センター 受託検査 サプリメント セミナー 製品一覧 企業情報
 







ホーム

ニュースリリース



第15回 酸化ストレス・抗酸化セミナー お申し込みのご案内

〜酸化ストレス評価法(d-ROMs・BAPテスト等)の役割と先制医療への貢献〜


会 場
東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2F
秋葉原コンベンションホール

日 時
2017年7月9日(日)12 : 30〜17 : 00(受付11 : 45〜)

参加費
一般¥10,000 ユーザー¥5,000 ※通訳付

定 員
100名 (定員になり次第締め切らせて頂きます)

懇親会
参加費 : 5,000円
場所 : 秋葉原UDX内AKIBA ICHI 1F chiocciol@pizzeria(キオッチョラ・ピッツェリア)
時間 : 17 : 30〜19 : 00

主 催
株式会社ウイスマー

後 援
International Observatory of Oxidative Stress (Italy)

2003年より開催して参りました本セミナーは、今回15回目の節目を迎えさせて頂き、ウイスマー社設立20周年の記念セミナーとして開催させて頂く運びとなりました。
日本が世界に先駆けて提唱している「健康長寿社会」の実現には、酸化ストレスへの取り組み(酸化・抗酸化レベルの正しい評価とそのソリューション)は最も重要な課題と言えます。山門實先生が「生活習慣病は酸化ストレス病」と以前より提唱されている如く、体内の活性酸素種の産生と抗酸化力の不均衡によって生じる酸化ストレスは生活習慣病を含め、ほとんど全ての疾患に関与しています。加えて、最新の研究では、寿命を決める「テロメア」の長さにも酸化ストレスが関与していることが発表されています。
今回の第15回酸化ストレス・抗酸化セミナーのテーマは「酸化ストレス評価法(d-ROMs・BAPテスト等)の役割と先制医療への貢献」です。
特別講演にはテロメア研究・宇宙医学研究では世界的な研究者のイマキュレータ先生(アメリカ、ハーバード大学)、第1回セミナーから講演頂いているイオリオ先生(イタリア酸化ストレス研究機構会長)、日本からウイスマー社の特別学術顧問でもある山門實先生(足利工業大学看護学部学部長・教授)の3名にご講演頂きます。
本セミナーを通じて、「先制医療」と呼ばれる予知・予防医学に向けての酸化ストレス・抗酸化力の定期的なモニタリングとそのソリューションの重要性をお掴み頂ければ幸いです。
万障お繰り合わせの上、ご臨席賜りますようお願い申し上げます。


プログラム予定

特別講演1
酸化ストレス研究機構(イタリア)会長
Eugenio Luigi Iorio 先生
演題 ● 酸化ストレスバイオマーカーの現在と今後


特別講演2
足利工業大学 看護学部 学部長 教授
三井記念病院 総合健診センター 特任顧問
昭和大学医学部 衛生学 客員教授
山門 實 先生
演題 ● 「足利長寿研究」の概要

特別講演3
ハーバード大学医学大学院 准教授
ハーバードT.H.Chan公衆衛生校 疫学部 准教授
Immaculata De Vivo 先生
演題 ● 地中海料理の長寿への影響:テロメアと酸化ストレスの役割


講演 1
昭和大学内科学講座 糖尿病代謝内分泌内科部門 助教
小原 信 先生
演題 ● 2型糖尿病における血糖変動と酸化ストレス


講演 2
江畑労働衛生研究所 所長
和歌山労災病院働く女性健康研究センター 研究員
慶応大学漢方医学センター 研究者
江畑 智恵 先生
演題 ● 働く女性における疲労の将来有望なバイオマーカー

講演 3
イスンナム江南ベスト医院 院長
漢陽大学校医療院 外来教授
大韓臨床健康増進学会 理事
Lee, Seung-Nam 先生
演題 ● 抗酸化と活性酸素に関する新たな発見と頸動脈アテローム性動脈硬化症の緩和治療の事例

講演 4
日本体育大学体育学部 教授
杉田 正明 先生
演題 ● 長距離選手における酸化ストレス度と抗酸化力


講演 5
関西福祉科学大学健康福祉学部 学部長・教授
大阪市立大学医学部 疲労クリニカルセンター 客員教授
倉恒 弘彦 先生
演題 ● 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME-CFS)における最近の知見


日 時

2017年7月9日(日) 12 : 30〜17 : 00(受付11 : 45〜)


会 場

秋葉原コンベンションホール
東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2F
JR秋葉原駅(電気街口)改札出て右側‥‥徒歩1分
東京メトロ銀座線 末広町駅(1・3番出口)‥‥徒歩3分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅(2・3番出口)‥‥徒歩4分

※車でお越しのお客様はビル内の駐車場をご利用ください。
<秋葉原ダイビル駐車場>
営業時間:7:00〜23:00
1日料金:¥2,000
時間駐車料金:¥100/10分
TEL 03-5289-0289


セミナー参加費

一般¥10,000/ユーザー¥5,000 ※通訳付


定 員

100 名(定員になり次第締め切らせて頂きます)


懇親会

参加費 : 5,000円 場所 : 秋葉原UDX内AKIBA_ICHI 1F
        「chiocciol@pizzeria(キオッチョラ・ピッツェリア)」
時  間 : 17 : 30 〜 19 : 00


お申し込み方法

FAX またはホームページよりお申し込み下さい。
1回で1名様の受付となります。複数枚ご希望の方はお手数ですが、人数分のお申し込みをお願いいたします。お申し込み後参加費を2017 年6月30日(金)までにお振込み下さい。
お振込み確認後チケットをE-mailにてお送りいたします。
プリントアウトして当日必ずお持ち下さい。


お申し込み期限

2017年6月30日(金)
数に限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。


お振込先

三菱東京UFJ銀行 神田駅前支店
普通口座 1628237 株式会社ウイスマー


お問い合わせ

TEL.03-5802-7333
E-mail info@wismerll.co.jp


測定機器
 ・酸化ストレス製品一覧
 ・REDOXLIBRA
 ・FREE Carrio Duo
 ・FREE carpe diem
 ・FRAS4
測定試薬
 ・測定試薬一覧
 ・d-ROMs
 ・BAP
 ・Oxy吸着テスト
 ・-SHpテスト
ソリューション機器
 ・酸素注入機器
サプリメント
 ・ドクターズBAPミネラル
セミナー
 ・医療関係者向けセミナー
 ・スポーツ医学関係者向けセミナー
取扱い製品一覧
 ・製品一覧
 ・暗視野顕微鏡
 ・アムサット
 ・ビートライトレント
世界の論文
 ・世界の論文一覧
会社情報
 ・企業理念 代表メッセージ
 ・会社概要
 ・Corprate profile
 ・プライバシーポリシー
WISMERLL JOURNAL
 ・WISMERLL JOURNAL一覧
ニュースリリース&トピックス
 ・ニュースリリース&トピックス一覧

お問い合せ・資料請求
 ・お問い合せ・資料請求フォーム